昨日フレイザーとブルックリンの方にセッションに行ったあと、時間つぶしに金曜の夜は無料なMoMAに向かった。
受付でチケットはもらったものの楽器は手荷物を預ける所では預かってもらえない&館内持ち込みもダメということで出て来た。
同じアーティストなのに。
変なのと思いながらピザを食べた。
めちゃ熱くて口の中をヤケドした。
予想外に大きくてフレイザーと僕と結構がんばってたいらげた。
写真はセッションしにいったスタジオの前から撮った写真。
あまりにアメリカ!!って感じだったので。

Welcome to the website of drummer Ryo Noritake
マンハッタンからの帰りの電車に揺られて
なんとなく空をみる
どこまでも広がった空にはきれいな雲があって
ふと、小さい頃は雲の上に天国があると信じてたことおもいだした
くものうえにかみさまがいて
たくさんのひとたちもそこでたのしくくらしてる
くものきれめからときどきぼくたちのいるちじょうをみおろしながら
そうやって思ってたから
初めて飛行機に乗って雲を上から見た時は
少し残念だった
雲の中を通れると知った時も
そうだった
でも天国が見つからないように隠れてると
ぼくは思ったかもしれないな
そんなことまで想い出した
いろいろと日本の音楽で聴きたいのがあったので日本のiTunesストアで購入しようと思ったんだけど、僕の欲しい曲達全然ないんですけど。
海外にいる人達はどうやって購入したらいいんだろう。
どこかいいサイトを知っていたら教えて下さい。
liveしてます。
毎日。
毎日なにかを発見したりいままで考えてた事を確認したりしています。
やっぱり自分の中から出てくる音が真実であり事実なんだと思います。
手先や頭から出てくる音は上っ面でしかないなと。
それから、やっぱりぼくらは音楽というものをコントロールしすぎてはいけない、と思います。
谷川俊太郎さんの、二十億光年の孤独はやっぱり素晴らしいけど、ネロという詩に心うたれた一日でした。