ドラムス&シンバルズ

日本にいる時にお世話になった僕の尊敬する先生はライブのメンバー紹介でドラマーの紹介をする時「ドラマー、○○」ではなく必ず「ドラムス&シンバルズ、○○」と言います。

そんなことをふまえて、この話です。

– ちょっとまえにJim Blackというドラマーを見ました。ライブで。
実際に生で見てすごく感銘を受けました。それってありなんだ!と思う事ばっかでまた自分の中の価値観みたいなのをグワ~って広げられた感じ。
シンバルの音がとても特徴的でけっこう裏にテープはったりしてミュートしてる感じだったんだけど、ドラムとシンバルとすごくうまい事使い分けて演奏してる感じで。
どちらかに頼りすぎる事なくシンバルもドラムもすごく音楽的に、芸術的に使ってた。僕の最近の課題はいかにシンバルに頼らないか、という事なのでそういう点からもすごくためになった。

– ドラムセットはドラムとシンバルから構成されてるから、使い方のバリエーションとしては単純に大きく分けて

1.ドラムだけ
2.シンバルだけ  
3.両方

がある。

僕は3が多いから1と2とうまく使いこなせればもっとカラーを出せるなと思う。

ドラムもシンバルもまとめて「ドラムセット」っていう楽器になってしまっているような気がするけど、きちんとドラムとシンバルと違う楽器として使い分けれるようになりたいなあと思った。もちろん組み合わせてひとつのものを作っていく事も出来なければいけないんだけれども。

何が言いたかったかというと、いつかメンバー紹介で「ドラムス&シンバルズ、則武諒」といわれても恥ずかしくないようなドラマー+シンバリストになりたいな、ということです。

別れ。

ボストンに来てから一番長く一緒に時間を過ごした大切な人が今朝僕のもとを去った。

明日国に帰る。今日は教会へ行った後、友人と過ごすという。

明日の飛行機、見送りには来ないでほしいと言った。

だからきっと行かない。

ボストンに戻ってきてもすぐに別の所へいってしまうらしい。

僕らはきっともうお互いの人生の中で二度と会う事はないのかもしれない。

僕はこの約二年間で彼女に何をしてあげられたんだろう。

彼女は誰よりもわがままで、誰よりも優しくて、誰よりも人を愛する事の大切さを知っていた。

彼女と会ってなければできなかった経験がすごくたくさんあった。

彼女と会っていなければ知らなかった感情がすごくたくさんあった。

いつ離ればなれになっても後悔する事がないように毎日過ごしてきたつもりだったけど、

今になって思うと、もっとこうしてあげればよかったと思う事がたくさんある。

きっと僕はいつまでたっても後悔のない生き方なんて出来ないんだと思う。

それでも後悔を減らしていけるように毎日がんばるんだけど。

いろいろあって僕がボストンに戻ってきてから前のような関係ではいられなかったけど、

それでも彼女は僕にとってすごく大切な人で、きっとこれからもそうなんだと思う。

気づけば八月。

もうあっというまに八月ですね。
早いです。大切な人が見計らったように続々とボストンを去っていきます。

ぼくはもともと人間関係を築くのがうまい方ではないから、人と表面的に仲良くなるのだけでもとても時間がかかります。深く知り合える人はそれほどいません。
そんな中で親しくなれた人達が周りからいなくなるのは寂しい限りです。
僕はこれから大丈夫かな?と不安になります。ぶっちゃけ。

でもしっかりしなきゃな。

日本から帰ってきてからの一ヶ月とちょっとで考え方が大分変わりました。
どこまで自分が変われるのか楽しみです。

既成概念で音楽をやらない事。
常にオープンマインドでいる事。
本当の意味でジャンルにとらわれない事。

夏休み中9個あったリサイタルも気づけば6つ終わってあと3つ!
がんばろ。

感謝。

僕はいまとっても素晴らしい環境ですごい人に囲まれて音楽できてるんだなぁと昨日あらためて実感した。

音楽に対してすごくモチベーションが上がった。
きっとこのくらいで、っていうか今以上のモチベーションでいつもいないとだめなんだろうな。

ドラムを叩いて音楽を作っていくってこんなに奥が深い事なんだと思った。
ぜんぜん自分は音楽に対する考えや意識が足りてないな。

まだまだだ。。

当たり障りのないドラム。。。僕が欲しいのはそんなんじゃなくて誰かに嫌われてもいいから誰かから愛されて熱望されるようなドラム!!

でもやっぱりそこに踏み出す一歩ってすごく勇気がいる。
がんばろ。

連想したこと。

友達の日記のタイトルを見てたら高校時代に作った曲を思い出した。

その曲のことを考えてたら、その頃作ってたたくさんの曲のことに気が向いて、あんな曲もあったなぁとかこんなタイトルの曲作ったなぁとか。

バンドで演奏したのもあったし、結局やらずにそのままお蔵入りになったのもあるし、just for funで作ってた曲もたくさん。(ていうかむしろそっちのが多いかも。)

細かいとこまで覚えてないからこの前帰った時に聴き直してこればよかったなぁ。ロックとかポップの曲ばっかだけど。

——————

昨日は花火に行きました。
去年は何してたんだろうな。家で寝てた気がする。
花火大会行ったのってたぶん人生で三回目。

近所の矢田川に高校、大学と一回ずついって今回ボストン。
人がうじゃうじゃいて困った。
矢田川とかめちゃ懐かしいな。またいつか行きたいです。

——————

人の連想力はかなりすごいと思う。
連想ってけっこう自分のコントロールの外で勝手にしちゃうもんだから、自分がしたくない時にどんどん連想が広がってちゃうのはツライ。たくさん連想したい時に広がってくのはいいけどね。。